ICカードについて
あわじ鉄道・バスでは、以下のICカードがご利用できます。
ASUCA・ICOCA・PiTaPa・SHIKOKU ICOCA・Kitaca・PASMO・Suica・manaca・TOICA・SUGOCA・nimoca・はやかけん・OKICA・IruCa
ICカードのご利用方法は、以下のページをご覧下さい。
ICカード「ASUCA(アスカ)」
命名について
「淡路」「洲本」の頭文字と、「明日に向かって進む鉄道」という意味を込めています。
ASUCA(アスカ)は、あわじ鉄道独自のICカードです。有人駅の窓口で、1枚1,000円(デポジット500円を含む)で発売しています(係員不在時間を除く)。
チャージ(入金)は車内または有人駅で可能です。無人駅で下車される際は運賃不足にご注意下さい。
ASUCA定期券
「ASUCA定期券」は、「ASUCA」の機能に定期券の機能をプラスしたカードです。
有人駅の窓口でご購入できます(係員不在時間を除く)。
チャージしていただくことにより、定期券区間以外からのご乗車や乗りこしの場合も改札機にタッチするだけで自動的に精算することができます。
通勤・通学定期券があります。